川上未映子『きみは赤ちゃん』

楽天電子書籍クーポンの期限が迫っていたので、何気なく購入した一冊。「妊娠・出産がテーマかあ、わたしには程遠い話題やわな」なんて思ってたけれど、気がつけばわたしもこの夏には24歳になる。親しい友人たちも結婚するだのしないだの話をしているし、ついこの間は友達の結婚指輪の下見になぜか同伴するという経験もした。そして、奇しくも24歳とは、母が父と結婚を決めた年齢なのである。

結婚も出産も今のところ全く考えておらず、むしろ自分にそんなものが降りかかってくるなんて想像もつかない。ただ、選択肢としては確実にそれらは存在していて、かつ大半の女性が経験するものについて、触れないでいないわけにもいかないと思い、「まあクーポンでタダやし」と関西人のケチ属性を発揮しながら読んでみることとした。(川上未映子作品は元々めっちゃ好きです)

読んでいて何よりもまず思ったのは、これを川上未映子の息子さんがいつか大人になって読むことがあれば、きっときっと嬉しいんじゃないかということ。それくらい愛にあふれてる。もちろん、妊娠中の不安や戸惑い、ストレスなどなどが時に真剣に時に冗談めかして書かれている部分も多くあるけれど、それでもなお息子さんへの愛であふれてて「この子のためなら死ねる」「この子の何歳までをわたしは見られるんやろう」という言葉には、私自身の母のことをふっと思い起こされた。

わたしも小学四年生くらいのときに、自分の部屋のクローゼットから偶然自分の母子手帳か育児手帳なるものを見つけ、もちろん書いた本人である母に隠れて、内緒で夢中になって読み耽ったことがある。個人的な話になってしまうけれど、よその家と比べてみてもうちの母はかなり娘であるわたしのことを好きで心配して溺愛している(と言っても昔はめちゃくちゃ怖かった、愛ゆえ?に甘やかされることがなかった。今思い出しても相当怖いオカンだったしまあ今もその気はある)と思う。その手帳はすごく細かく書かれていて、私自身はほんまに何にも覚えてないけど、母は(きっと父も祖父母も)(祖父なんてわたしが生まれたときに「おれの宝や」なんてビックリしてしまうほどのジジバカ発言をしたらしい。今もしてるけど)すごくすごくわたしのことを愛して育ててくれたのだなと、嬉しいやら照れるやら感情が忙しかった。

川上未映子本人は、産むことを「親の勝手」ということをすごく繰り返して述べていて、その身勝手を乗り越えてでも、息子である「きみ」にとにかく会いたかったのだと、そうとしか言えないといった旨を書いていて、なんかお母さんって大変で難しいけどあったかいな。友達が子どもを産むことになったらこの本を贈りたいなと思った。

読み終わって、ほわわわと何とも形容しがたい気持ちになっていたところに、仕事を終えた母が家に帰って来たので、川上未映子がああだこうだ言ってたことを思い返しながら話しかけてみた。

「なあなあ、わたしとか弟産んだとき、母乳あげるのに睡眠不足になったりした?」
「は?」
「なったりした?」
「粉ミルクの人は大変かもしらんけど、別にわたしは母乳であげてたし、弟のときにはもう夜とか寝ながらちょちょちょーってあげてたわ」
「(ええ……)じゃあ抜け毛とかあった?髪の毛抜けたりした?」
「は?そんなもんなかった。あんた何を読んでんの?漫画か?」

とまあ、現実はこんなもんだった(まあ二十年以上前の話なわけで、忘れてることも多そうやけども)。


前回の記事を書いた後に、なんやかんやで就職が決まり、大阪を離れることになったのだけれど、母がずっといじいじしてる。寂しい寂しいと言い続けていて、そのタイミングでこの本を読んでしまったので、なんだか少し居心地が良くないような(一切そんな素振りは見せてないけどな!)。でも、親に愛されている事実を久しぶりに深く深く感じることができたので、それを忘れずにいたいなーなんて思ったのでした。